最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日
こんにちは、いちです。
「ジムに行き始めたけど、何のトレーニングをしたら良いのか分からない。」
女性の方から、このような相談をよくいただきます。
結局分からないから、ウォーキングマシンで歩くだけ、ってのはとてももったいない!!
ぜひ「加重スクワット」か「スクワットマシーン」をしてみてくださいね!スクワットには5つの嬉しい効果があります。
上の画像がバーベルで加重したスクワットです。
サムネイル出典:https://www.youtube.com/watch?v=ywxa5zu55Y0
広告この記事の30秒まとめ
その① カロリー消費が、筋トレの中で最大
スクワットでは、脚・お尻の筋肉を使います。
そして、一般的な女性の場合、全身の筋肉の約70%が、脚・お尻にあります。
その大きな筋肉を動かすことで、大きなカロリーを消費することができます。
また、トレーニングを続けて、脚・お尻の筋肉が1kg増えたとしましょう。
その1kgの筋肉は、1日に何もしなくても50〜100kcalのカロリーを消費してくれます。
これは、ウォーキング30分分くらいの脂肪燃焼効果です。
スクワットは、筋トレの中では圧倒的にダイエット効果が大きいのです。
その② スクワットの後には代謝がアップ
先ほどの効果は、スクワットをしている最中に、脂肪燃焼効果がある、ということでした。
しかし、実は、このスクワット。
トレーニングが終わった後にも、脂肪を燃焼してくれるのです!
なぜかというと、大きな筋肉に負荷をかけると、トレーニング後に成長ホルモンが出るからです。
成長ホルモンは、脂肪を分解してくれます。
スクワットは、やっている最中にも脂肪を燃焼をしますが、終わった後にも、脂肪を燃焼してくれるのです。
広告その③ 姿勢が良くなる
スクワットでは、骨盤を前傾させるために「腸腰筋」、「脊柱起立筋」という筋肉が鍛えられます。
この2つの筋肉は、共に姿勢を正すために必要な筋肉です。
腸腰筋は、背骨の根元(骨盤側)を前側に引っ張ります。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=cHWjpQ06-cE
脊柱起立筋は、背骨に沿って付いている筋肉で、猫背を防止してくれます。

出典:https://sites.google.com/site/musclegrouperectorspinae/home/functions-of-erector-spinae
そのため、この二つの筋肉が鍛えられるスクワットを行うことで、姿勢を良くすることができるのです。
その④ 腹筋を鍛えることができる
腹筋は、腹筋運動で鍛えるものだ、と考えている人がとても多いです。
しかし、スクワットをやるときにも、腹筋は、上半身をまっすぐに保つために使われているのです。
例えば、小さい子供を肩車した時や、重いリュックサックを背負っているときをイメージしてみてください。
このような状況では、とても強い負荷が腹筋にかかっているのです。

ダンベルで加重したスクワット。ダンベルを手に持つことで、背中も鍛えられる。
出典:http://workoutlabs.com/exercise-guide/dumbbell-squats/
実際、ボディビルダーには腹筋はほとんどやらない、という人が多くいます。
しかし、彼らは、高重量のスクワットなどを行なっているので、腹筋が発達しているのです。
広告
その⑤ ヒップラインがキレイになる
スクワットでは、太ももの筋肉と、お尻の筋肉がメインで使われます。
そのため、太ももは引き締まり、ヒップラインをキレイにすることができるのです。

また、正しいフォームでスクワットを行うことで(この後、紹介します^^)、お尻の上の方の筋肉を鍛えることができます。
これにより、ヒップが垂れてくるのも防止することができるのです。
ヒップアップのトレーニングについて詳しく知りたい方は、こちらをみてみてくださいね!(^^)/
>>>【女性のためのヒップアップ筋トレ】効果絶大!動画付きで紹介
実際にスクワットをやってみよう
スクワットをするときに最も大切なポイントは、お尻を突き出すように、骨盤を前傾させることです。
出典:http://www.bodygeography.net/blog/five-movement-habits-for-a-better-birth-that-dont-involve-kegels
こちらの図の左側が正解です。
このフォームのように、骨盤を前傾させることが、キレイな姿勢を作る秘訣です。
また、ダンベルを持ったり、バーベルを担いで加重する場合、骨盤を前傾させるフォームは非常に大切です。
背中が曲がってしまうと、背骨に負担がかかり、腰痛の原因になるからです。
ちなみに、バーベルで加重するときには、こちらの動画を参考にしてください。
広告
まとめ
このように、「スクワット」はエクササイズ効果が抜群です。
ジムに行ったけど、何から始めたらいいか分からない、という人はぜひ試してみてくださいね!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!^^
最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日