最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日
こんにちは、いちです。
「腹回りの脂肪が気になる、、。おなかの部分痩せはできるの?できるならどうやるの!!?」
とよく聞かれます。
詳しく紹介しますね!
広告この記事の30秒まとめ
体の皮下脂肪には落ちる順番がある!おなかは最後、その理由
おなかの脂肪だけを落とすことはできない
まず最初に、ピンポイントでねらった部位だけの脂肪を落とすことは不可能です。
そのため、おなかの脂肪だけを燃やすといった「部分痩せ」はできません。
これは様々な研究で実証されています。
実際にも、太ってるのにウエストだけが細いなんて『ONE PIECE』のキャラクターみたいな人はいませんよね。
というのも皮下脂肪は落ちる順番があるからです。
皮下脂肪の落ちる順番
皮下脂肪には、体を守る・保温する、という働きがあります。
そのため、守るべき部位・温めるべき部位には、最後まで皮下脂肪が残るのです。
特に、おなかには内臓がつまっているのに、骨に守られていない「弱い」部位です。

また、内臓を冷やすことも体にとっては危険ですよね。
その結果、おなかには最後まで皮下脂肪が残ります。
(そう言うと絶望的な気がしますが、もう少しお付き合いください。笑)
逆に、体の末端ほど皮下脂肪が落ちやすいです。
では、どのようにおなかを細くすることができるのでしょうか?
その① 腹回りを絞って細くすることは可能!
例えばきついベルトを閉めようとした時、おなかをへこましますよね。
この状態は、腹回りの筋肉が引き締まった状態です。
皮下脂肪は減っていないのに、腹回りは細くなっているわけですね。
このように腹回りの筋肉を鍛えて絞ることは可能です。
[筋トレ] クランチ
出典:http://www.building-muscle101.com/abdominal-crunch-exercise.html
まず、一番とっつきやすくおすすめなのがこちら。
クランチ、という腹筋運動です。
●●●ポイント●●●
①体を持ち上げすぎない(写真の位置まで)。
②体を上げるときに、息を吐き切る(これで腹筋が強く絞れる)。
③体を下げたときに、背中をべったりつかない。
[筋トレ] ドローイン
出典:http://www.senseicoaching.com/skills/rediscover-your-diaphragm/
●●●やり方●●●
①地面に仰向けに寝る。
②息を吐いたときに、お腹を限界までへこます。
③息を止めて15〜20秒ほどキープ(最初は短くてもOK)。
●●●●●●●●●●●
これによって内臓を上に引き上げる「横隔膜」が鍛えられ、下腹ぽっこりが解消されます。
広告その② 背中を鍛えておなかを細くする
おなかの「部分痩せ」、二つ目のアプローチは背中の筋トレです。
背中を鍛えておなかが細くなる理由
まず、背中を鍛えれば猫背が解消されます。
実は猫背は下腹ぽっこりの悪しき原因なのです。
猫背はおなかを圧迫して、内臓を下に下にと追いやるので、下腹ぽっこりになるというわけです。
そのため、背中を鍛えれば、姿勢を矯正して「部分痩せ」が可能です。
また、背中の筋肉がつくとくびれ・メリハリが出ます。
女性であれば背中が少し広くなることで、体にメリハリが出て、ウエストは細く見えます。

また、男性であれば逆三角形の体になることで、がっしりした印象とともに、腹回りの細さが強調されますね。

では、どのような筋トレで背中を鍛えればいいのでしょうか?
[筋トレ] ラットプルダウン
ジムによくあるバーを引っ張るマシンですね。
●●●ポイント●●●
①胸を張って、バーを引っ張る。
②肩がすくまないようにする。
●●●●●●●●●●●●
その③ スクワットで脂肪燃焼
そして、おなかの「部分痩せ」、最後のアプローチはスクワットです。

スクワットはとても多くのエネルギーを消費します。
そのため、全身の皮下脂肪を落とす上でもとても有効です。
脂肪の量自体を落としたいときには、「スクワット→有酸素運動」がオススメです。
筋トレの後に有酸素運動をすると脂肪燃焼効果がアップしますよ。
また、スクワットは体を安定させるために腹筋を使っています。
そのため、腹筋の引き締め効果も期待できるのです。
広告まとめ「おなかの脂肪だけを落とすのは無理だが、細く絞ることはできる」
以上が、おなかを細くする方法でした。
おなかの筋トレ・背中の筋トレ・スクワットを組み合わせて細いウエストを手に入れてくださいね!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
全体的に脂肪を落としたくなった人はこちらをどうぞ。^^
最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日