最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日
こんにちは、いちです。
筋トレをしている女性、
または、始めたい女性が、
どのような食事をとるべきなのか?
ということを紹介します(^^)/
「筋トレ 食事」とかで調べた時に、
ムッキムキになりたい男性向けの食事方法はたくさん出てきます。
しかし、
女性が筋トレで効果を出すための、食事はあまり出てきませんよね、、。
とはいえ、
食事は、筋トレの効果を出す上で、
欠かすことのできないものです。
ぜひチェックしてくださいね!
広告
この記事の30秒まとめ
ヒップアップなど、筋肉を増やしたいパターン
女性が筋トレをする目的は、
大きく分けて2つです。
- とにかく痩せたい
- ヒップアップなど、体のラインをキレイにしたい
とにかく、一刻も早く痩せるために筋トレをするなら、こちらへどうそ!
>>>とにかく痩せたいパターン
ここでは、
適度な筋肉で、女性らしい体をつくる時の、食事のポイントを紹介しますね!

1日にほんの少し多くカロリーを摂る
このような場合、
多少なりとも筋肉をつける必要があります。
- ヒップアップしたい時
- 背筋を鍛えて、姿勢を良くしたい時
- 腹筋をつけたい時
そして、筋肉をつけるには、
1日の摂取カロリーを、少しだけ増やすことが大切です。
なぜなら、筋肉をつけるには、
使ったカロリーよりも、多くのカロリーをとることが必須だからです。
ちょっと多めに食べるということですね。
そうして余った分のカロリーが、筋肉を増やすことに回されます。
その結果、ヒップアップや腹筋の成長につながるということです。
とはいえ、あまりにも食べ過ぎると太ってしまいます。
なので、
いつもよりちょっとだけ多く食べる、ということを意識してくださいね(^^)/
筋肉の材料であるタンパク質を多めにとる
そして、
筋肉の直接の材料である、タンパク質を多めにとりましょう。

具体的には、[体重] × 1.5gです。
体重が40kgの女性なら、タンパク質は60gですね。
計算するのが面倒だという方は、
タンパク質をが少なかった日に、
プロテインやサラダチキンで補うようにするのがいいと思います。
とにかく痩せたいパターン
さて、
ここからは、
筋トレでとにかく痩せたい時の食事の方法を紹介します。
この食事方法は、痩せることに焦点を当てています。
なので、ヒップアップ・腹筋の成長などは、あまり望めません。
脂質を減らす
一番大切なポイントが、
脂質を減らすことです。
とはいえ、いきなり油物カットなどはツライですよね。
なので、間食やおやつ、飲み物の油だけをカットしましょう。

ポテチやケーキは食べない。
クリーム入りのドリンクは飲まない。
という感じですね!
高タンパクで、糖質をちょっとだけ減らす
とにかく痩せたい場合、
筋肉をつけることは目的ではありません。
しかし、筋トレをする以上、
タンパク質は多めにとるべきです。
タンパク質が足りない状態で筋トレを続けると、
筋肉が分解されて、減ってしまいますからね、、^^;
ここで、僕のおすすめは、
糖質(ごはんなど、主食)を減らし、その代わりにタンパク質をとるという方法です。
主食を減らすだけだと、空腹がツライですよね。
そこをタンパク質で埋めましょう(^^)/
- サラダチキン
- 無糖ヨーグルト
- プロテイン
などですね!
広告
どちらにせよ、プロテインは効果的
以上が、
女性が筋トレをする時の、理想的な食事の取り方でした。
- 筋肉をつけてキレイな体をつくる
- とにかく痩せる
どちらにせよ、タンパク質をしっかりとるようにしましょう!
その時に、プロテインを使うのも効果的です。
プロテインというと、
「ゴリゴリになりたい男性向け」とか、
「飲むと太る」とか、
考えている女性は多いです。
しかし、そうではありません。
プロテインを用いると、タンパク質を簡単にとることができます。
さらに満腹感も得られるので、筋トレにもダイエットにも効果的なのです。
筋トレをするならぜひ用意したいものですね!
>>>おすすめのプロテイン
まとめ
今回の記事では、
女性が筋トレをする時の、食事のとり方を紹介しました。
- タンパク質は多めにとる
- 筋肉をつけるなら、カロリーも多めにとる
- 痩せたいなら、油・糖質をカット
ということでした。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました!
最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日