最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日
こんにちは、いちです。
今回は、
一念発起して筋トレ始めたけど挫折した(しそう)人へ!
なんとか筋トレを続けてもらおうと思って書いています。^^;
僕も4年前に1回目の筋トレを始めました。
しかし、結果も出ないまま3ヶ月ほどで挫折しました。
しかし、2年前に2回目の筋トレを始めました。
そして、現在まで続き、体もかなり変えられています。
よかったらフォローしてください!
1回目と2回目で何が違ったのか?
筋トレを挫折する原因は何なのか?
今回は僕が考える筋トレを挫折する原因、そして続けるコツをお話します^^
広告
この記事の30秒まとめ
原因① 筋肉痛がひどすぎて挫折
まずよくある筋トレを挫折する原因は、
筋肉痛がひどすぎて筋トレが嫌になるというもの。
ほどよい筋肉痛は心地よいものです。
(ですよね?笑)
でも、ちょっと動かしただけで痛みが走ると嫌になりがちです。
対処法:最初の2週間くらいは緩めに筋トレをして!
ひどすぎる筋肉痛の対策は1つしかありません。
それは、最初の1〜2週間はハードに追い込まないこと!
そもそも、人間の体はこれまでにない刺激が入ると、強い筋肉痛を出すようにできています。
しかし、すでに慣れた動きであればそこまで強い筋肉痛はきません。
ということで、筋トレをはじめてすぐは、控えめに筋トレしましょう。
やる気が溢れているのは分かりますが、飛ばしすぎるのは禁物ですよ!
原因② 単純に体力的にキツイから挫折
これもよくある挫折の原因、
キツイから嫌になるパターンです。

キツイってのはどうしようもないんじゃないか、、、。
と思われそうですが、そうでもありません。
対処法:1つの筋トレ種目にしぼってみる、インターバルをしっかりとる
筋トレがキツイから嫌だ、となってしまうなら以下のことを試してみてください。
- 1つの筋トレだけを行う
- インターバルを長めにとる
初心者の人が誤解しやすい(僕も誤解していた)ことではありますが、
いっぱいやれば、キツければ、体が変わるワケではありません!!!
たった2、3セットでも、限界までウェイトを持ち上げられたら体は変わります。
そのため、まずは1つの筋トレだけを数セット行いましょう。
男性であればベンチプレス(家なら腕立て)、女性ならスクワットをおすすめします。
そして、インターバルをしっかりとっても大丈夫です。
初心者なら1セット終わったら、4〜5分休んで息を整えても効果は出ます。
慣れてきたら徐々にハードにやりましょう!
広告
原因③ 効果が出るか不安になり挫折
「自分なんかが筋トレしてもマッチョになれない」
「痩せ型やから素質がない」
とよく耳にします。
筋トレしても意味がなさそうだからやめよう、という感じで挫折する人が多いように感じます。
対処法:3ヶ月間、同じ筋トレを続ければ体は変わる!
どんな人でも、正しい知識と少しの根性があれば体は変わります。
他人から見て変化を感じられるまでに3ヶ月かかると言いますが、まずは3ヶ月間筋トレを続けてみましょう。
僕が3ヶ月ベンチプレスを続けた変化です。胸筋がでかくなっていますね。笑
加えて、3ヶ月間「同じ筋トレ」を続けることが大切です。
胸筋をつけたいと思ったら、ベンチプレスや腕立てを3ヶ月間続けましょう!
以下のことに気をつけるともっと効果が出やすくなります。
- 「もう上がらない」ところまで行う
- タンパク質を多めにとる(プロテインなど)
不安になって色々なサプリに手を出すのはNG!
筋トレの効果が出るか不安な人に多いのが、
色々なサプリに手を出してしまうことです。
最近は、
「HMBを飲めば劇的に体が変わる!」
とか、
「運動中は、〜〜を飲むべき!」
とか色々な広告を目にします。
しかし、サプリはあくまでも
食事で足りない分を補うものです。
サプリをとったら筋肉がつく!とかいうのは間違いなく過大広告です。
僕はそういう広告をみるたび「大げさすぎるわ!」と一人でツッコミを入れています。笑
プロテインは体を変えるために大事ですが、それ以外のサプリはマルチビタミンミネラルくらいで大丈夫です。
(ビタミンBが筋肉の合成を促進したり、その他ビタミンがコンディションを整えるので、マルチビタミンはかなりおすすめです。)
基本は筋トレと食事だ!ということを覚えておいてくださいね!
原因④ やり方がわからなくて挫折
筋トレを挫折してしまう原因の最後が、
やり方がわからない、というもの。
ジムに入会したのはいいけど、マシンの使い方がわからない!という人は多いですよね、、。
対処法:ジムのトレーナーさんへの質問の仕方
ジムで鍛え方が分からないなら、迷わずにトレーナーさんに聞きましょう!

僕がおすすめする聞き方は、
- 目指す体を伝える
- 「そのための筋トレを2、3個教えてください。」と聞いてみる
というものです。
まず、目指すこと、例えば、
- 腕を太くしたい
- 肩幅を広くしたい
- ヒップアップしたい
などを伝えてください。
次に、そのための筋トレを2、3個教えてもらいましょう。
何個かの筋トレを試し、一番効いている感じのするものをやりこむのがベストです。
骨格によって効きやすい筋トレ、そうでない筋トレがあるので、色々試すのが大切です。
広告
まとめ
以上が、筋トレを挫折する原因と対処法でした。
- 筋肉痛がひどいなら、最初の2週間は追い込みすぎない
- 体力的にきついなら、1つの種目に絞って、インターバルも短めに
- 効果が出るか不安でも、3ヶ月は続けてみて!
- やり方がわからないなら、トレーナーに聞いてみよう
では、最後まで読んでいただきありがとうございました^^
最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日