最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日
どうも、パーソナルトレーナーのかたぎり(@katagirijukucho)です。
「パーソナルトレーニングって高いイメージだけど、通うメリットって何があるの?」
パーソナルトレーニングは芸能人やお金持ちが受けるイメージが一昔前にあったかと思います。
料金は2ヶ月で20万円前後が多く、とても気軽に受けられるものではないですよね。
それでも通う人が多いのは一体何故なのでしょうか?
理由はシンプルで、それ以上のリターンに気づいているかどうかではないかと思います。
今回はそのパーソナルトレーニングのメリットとデメリットなどリアルな情報を現役パーソナルトレーナーがご紹介したいと思います。
広告
この記事の30秒まとめ
メリット①効果が出やすい
パーソナルトレーニングのメリットとして一番大きいのは、効果が出るということではないでしょうか?
体のプロが、マンツーマンでトレーニング指導をすることによって効果を出します。
お客様の要望として多いのが、「ダイエット」「筋量アップ」「健康づくり」ですが、それぞれ正しい方法を理解していない場合、なかなか効果を出すことができません。
その中でもダイエットの要望が最も多いですが、人によって異なるアプローチをする必要があります。
パーソナルトレーニングでは、その人の目的に合った最短のルートを考えます。
最短のルートと言っても、ただ効率的な訳ではなく性格なども把握してなるべく効果が出やすい方法を見極めます。イメージでいえば、車のナビのように目的地までオススメのルートを提示しながら案内するようなイメージです。
どんなに効率的でも、その人にとってストレスが強すぎたり、継続が困難な方法では長い目で見た場合に効果を得続けることができません。逆にいえばそれも要望によってはアプローチする方法が変わります。
パーソナルトレーニングでは効果が出やすい、より自分に合った方法を見つけられるというメリットがあります。
メリット②安全性が高い
トレーニング初心者や久しぶりに運動をする場合、怪我をするリスクが高くなります。
特にフリーウエイトを使用するとき、あるいは何かスポーツに挑戦するときは注意が必要です。
自分一人で筋トレや運動をするとなると、しっかり柔軟性や可動性を確保することができずに股関節を痛めたり、ハムストリングスを肉離れしたりなどいろんなことが考えられます。
パーソナルトレーニングではそう言ったリスクを最小限に抑えながら運動ができます。
ポイントは、リスクを最小限に抑えるだけでなくより効果的な方法でトレーニングができるという点です。
広告
メリット③継続しやすい
最初はやる気があってジムに入会したものの、気づけば1ヶ月ジムに行ってない…
実はそのような人は少なくありません。
運動がダイエットや健康にいいということは知っていても、実際に運動するとなると行く気が無くなったり面倒になったりという時はありませんか?
しかし、運動する機会が減ってきている現代では、健康を促進したりスタイルを維持向上するために運動(筋トレ)を意図的に行う必要性があります。
そんなときパーソナルトレーニングは大いに役立ちます。
なぜなら悪い言い方をすれば、予約をしているために嫌でもジムに行かなければなりません。
もちろん、マンツーマンでトレーニングをするのが楽しかったり、効果が出るのが嬉しくて通うのが楽しくなることもあります。
そういうこともあって、パーソナルトレーニングは筋トレが継続しやすいというメリットがあります。
メリット④場合によっては安い
「パーソナルトレーニング=高価」という印象がありますが、実際のところ人によってはとても安いということが考えられます。
パーソナルトレーニングで得られる効果は
- ダイエット
- 健康増進
- 美容効果
- 見た目の好印象
- 食生活の改善
- 睡眠の質アップ
- ストレス発散
- 時間の短縮
例えば、健康増進一つをとってもかなりの費用対効果があります。
仮に肩こりや腰痛を持っている場合、整骨院に通ったり治療を受けますよね。
30歳で毎月3000円の治療代がこれから一生かかる(50年)と仮定して
・3000円×12ヶ月×50年=1,800,000円
パーソナルトレーニングで肩こり腰痛が改善したとして、その後自分でトレーニングで予防した場合
・パーソナルトレーニングの200,000円ポッキリ。
そして、パーソナルトレーニングで運動や筋トレを習慣化した場合、それ以外にも糖尿病や心臓病をはじめとした病気の予防になることがわかっています。
そういうことを考えれば、今の健康的なうちに正しい運動の習慣を身につける投資と考えればパーソナルトレーニングはとても安いものと考えられます。
そのほかにも健康以外のたくさんのメリットがあると考えれば、まだ運動習慣がない人にとってはパーソナルトレーニングはかなり費用対効果の安い投資と言えるでしょう。
広告
デメリット
パーソナルトレーニングのデメリットはやはり何と言っても高額ということでしょう。
プライベートジムであればだいたい2ヶ月20万円〜が相場になっています。
いくら良いとわかっていても、なかなかパーソナルトレーニングを受けるという決断に踏み込めないということも事実。
それに実際に痩せてもリバウンドしてしまえばお金がもったいない=デメリットということもできるでしょう。
また、ジムによって当たり外れがあったり、トレーナーとの相性が悪かったりというような受けてみないとわからない”運要素”もあります。
コスパ最強のパーソナルジムはかたぎり塾

「もっと安くパーソナルトレーニングが受けたい」
「どうせならしっかりとしたサービスが受けたい」
「まずは1ヶ月だけ受けたい」
そんな要望に応えているのパーソナルジム が「かたぎり塾」です。
通常のパーソナルトレーニングの価格の半分ほどの価格で、なんと6ヶ月週2回受けて約30万円。
また、1ヶ月週1回から始めることもできるので、月に24,000円〜始められます。その月に辞めても特に違約金などもかかりません。
運動初心者からモデルの方まで幅広い人たちに通っていただいております。
体験トレーニングも受け付けておりますのでぜひお気軽にご連絡ください♪
最新記事 by いち (全て見る)
- 学芸大学のパーソナルジム【かたぎり塾】でパーソナルトレーニングを受けてきた!! - 2019年3月6日
- 『パーソナルトレーニングのメリット・デメリット』をパーソナルトレーナーが語る! - 2018年11月13日
- 【エクササイズコーチ】激安なのにダイエットに成功する理由 - 2018年8月25日
コメントを残す